<化学系・素材系企業向けセミナー>知財戦略策定のための特許情報解析 ~マクロマップからミクロマップへ、そして戦略マップへ~

新年度になりましたら、昨年度に増してセミナーを数多く実施する予定でおります。どうぞよろしくお願いいたします。

今回のご案内は、情報機構様から依頼を受けました「特許情報解析」に関するセミナーのご案内です。

日時・会場・受講料

●日時 2021年5月13日(木) 13:00-16:30
●会場 会場での講義は行いません。
●オンラインセミナーのみとなっておりますので、お気軽にご参加ください

詳しくは以下のホームページからアクセスいただき、よろしくご参加お待ちいたしております。

「知財戦略」オンラインセミナー|化学業界 パテントマップ活用 (johokiko.co.jp)

■講師より/本セミナーのポイント
 これまでの実務経験から、継続的に黒字化を続けている事業部はしっかりとした戦略の下、開発・営業・研究開発などの活動が活発に行われています。ただし、そこには単なるトップダウンによる指示だけではなく、各部署がベクトルを合わせて一体となる仕掛け、すなわち、事業戦略に整合した知財戦略策定のためのツールの活用が重要になってきます。そのツールとして、パテントマップに代表される特許情報解析は、業界の技術情報とその動向を理解するうえで非常に有用な方法です。しかし、特許情報を市販ソフトのみを使って単に見える化しただけで、次に何をすべきかの提案が出来ないと、その効果は半減してしまいます。さらに、知財戦略の策定までレベルアップを図る場合、より進んだ解析が必要になってきます。
 今回のセミナー前半では、パテントマップを使用する意義を学んで戴き、次に基礎から応用にかけて、その活用ノウハウを実例を交えて紹介いたします。セミナー後半では、戦略マップを作成するためのミクロマップの作り方、更新方法そして知財戦略策定の方法を実例を使ってご説明いたします。更に、新規テーマ発掘のための講師のオリジナルの方法もご紹介いたします。

■受講対象者は?
・化学(素材・材料)系企業の研究者・技術者・開発者・企画管理者
・特許や知財についての概要を把握した上で業務を進めていきたい研究開発部門の方
・知財戦略を立案・検討する立場の方 など

■受講することで得られる知識/ノウハウは?
・パテントマップの意義
・マクロマップ・セミマクロマップの基礎と応用
・事例から学ぶパテントマップの解析方法
・ミクロマップの基礎・応用そして楽な更新の方法
・戦略マップへの展開方法と実例の紹介
・知財戦略のシナリオ策定
・テーマ発掘の方法

以上

Follow me!