2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 yasumicogr セミナー・講演の案内 【6/13 R&D支援センターセミナー】液晶ポリマー(LCP)の現状と将来動向【LIVE配信】 ― 特許情報に基づく5G向け材料としての技術の紹介 ― ※講師紹介割引きがございますので、事前にこちらにご連絡ください。約半額になります。 開催日時 2022年06月13日(月) 13:30~16:30 主催(株)R&D […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 yasumicogr 会社情報 2月2日~4日 東京ビッグサイト・N-Plus展にて弊社が出展いたします 2022年2月2日~4日の3日間、東京ビッグサイトにて「N-Plus ものづくりとモビリティに新たな価値をプラスする」展示会にて、(有)カワサキテクノリサーチ様のご厚意によりブースの一部を無償でお借りし、八角コンサルティ […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 yasumicogr セミナー・講演の案内 【セミナーのご案内】新規テーマ発掘の考え方と手段 ~各種パテントマップの活用・未来予測の定量的手法・課題の共有化~ 新年最初のセミナーは、技術情報機構様でのセミナーとなります。 ●日時 2022年1月26日(水) 13:00-15:30●会場 WEBでの開催となります。 本セミナーのポイント 本セミナーでは、新規研究・開発テーマを発 […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 yasumicogr セミナー・講演の案内 ≪講演のご案内≫知的資産経営WEEK2021セミナー -知的資産経営における技術士への期待- あけましておめでとうございます。今年最初のセミナーをご案内いたします。 下記の通り、 2022年 1月 19日(水曜日)13:30~17:00 に最終講演者として登壇予定です。 ブランド活動に関しての経験とオリジナルな取 […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 yasumicogr セミナー・講演の案内 10/20(水) 化学工業日報主催『特許マップの作成と活用、および戦略シナリオの作り方』セミナーのご案内 グローバルな競争・展開を図る時代になっている昨今、 確実に収益増加につながっている国内企業は、コア技術を中心とした横展開を進めているか、加えてM&Aなどの統合を実施している場合が多いのではないでしょうか。そのよう […]
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 yasumicogr セミナー・講演の案内 2021年2月19日(金)・ポートメッセなごや 「リードジャパン主催」の講演を実施 第3回 [名古屋] HR EXPO(人事労務・教育・採用) 2021年2月19日(金) 10:00~11:00 「強いものづくり企業となるための知的財産マネジメントの勘所」と題して、愛知県名古屋市の […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 yasumicogr セミナー・講演の案内 令和2年MOT-IP主催・技術セミナーのご案内(3) タイトル:「ブランドで生き残る ~個人も企業もブランド構築の時代~」 日 時:2020年12月14日(月)13:00~16:40(受講者入室:12:45~) 形 態:ZOOMを用いたWEBセミナー 参加費:20, […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 yasumicogr 情報解析 B2B事業におけるテーマ発掘の阻害要因 B2B事業は、限られた数の顧客メーカーを相手にしているケースが多く、かつその顧客の幾つかが規模の大きいロイヤルユーザーであった場合、安定した事業経営になる利点がある。そして、ロイヤルユーザーとの強い繋がりは事業収益を大き […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 yasumicogr 一般情報 技術ブランド化におけるキーパーソンの役割 今年になって、セミナー会社や日本技術士会などにおいて、企業における技術ブランドについて講演する機会を頂きました。 ブランドと言いうとマスメディアを使った一般需要者への意識づけのようなイメージを持たれる方も多いと思います。 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 yasumicogr セミナー・講演の案内 11/25(水)13:00~ R&D技術者のための「パテントマップの基礎と新規テーマ発掘への活用方法」に関するセミナーのお知らせ パテントマップにより特許情報を「見える化」しただけで満足していませんか?「見える化」した特許情報の真価を発揮させるためには、正しい解析手法を会得し、いかに活用して次に繋げるかか重要となります。本セミナーでは、技術者視点で […]